紀要 よくあるご質問

■作品・論文・報告について

1.投稿するにはどうすれば良いか。
2.本文は全て日本語だが、要旨には英文も必要か。
3.研究分担者が多数で、表紙に記載しきれないが、どうすれば良いか。
4.学外者を代表執筆者としてもかまわないか。
5.執筆者(研究分担者)の所属・職位はどの時点のものを記載すれば良いか。前年度退職した教員が執筆者となる場合は、どうすれば良いか。
6.規定頁数に満たない。またはオーバーしそうだ。
7.Wordのテンプレートに設定してあるスタイル(フォント、フォントサイズ等)を変えてもかまわないか。
8.本文中の英文を斜体(または太字)にしたい。
9.動画を掲載したい。
10.情報図書館事務室でWordの本文をPDFに変換してほしい。
1.投稿要領等のPDFが見れない。

■「共同研究」について

共同研究の投稿については、本学 芸術工学研究所へご確認ください。

作品・論文・報告Q&A

1.投稿するにはどうすれば良いか。
→期限内にエントリーフォームをご提出ください。ご投稿はエントリーフォームをご提出いただいた方に限り、受け付けいたします。


2.本文は全て日本語だが、要旨には英文も必要か。
→英文も必要です。


3.研究分担者が多数で、表紙に記載しきれないが、どうすれば良いか。
→テンプレートの設定どおりのフォントサイズや行間で掲載しきれない場合は、フォントを小さく、行間を狭くして記載していただくか、掲載しきれない研究者名を文末にご記載ください。


4.学外者を代表執筆者としてもかまわないか。
→前年度に本学を退職した専任教員または研究員であれば代表執筆者となり得ますが、該当しなければ投稿資格を有しません。ただし、研究領域が本学と密接な関係にあれば、共同執筆者に加えていただいてもかまいません。


5.執筆者(研究者)の所属・職位はどの時点のものを記載すれば良いか。前年度退職した教員の所属はどう記載すれば良いか。
→エントリー時点での所属・職位を記載していただくことになっております。前年度退職された教員の場合は、現在の所属や肩書を記載していただくか、「元・○○学部▲▲学科 ××(職位)」とご記載ください。(詳しくは「肩書の記載方法」をご覧ください)


6.規定頁数に満たない。またはオーバーしそうだ。
→字数は規定の下限以上になるようご執筆ください。頁数については、必ず規定の範囲に収まるよう、文章の長さ、文体、図表の数等で調整してください。ただし、規定のフォントサイズ、行間、1行の文字数等スタイルを変更することでの調整はしないでください。。


7.Wordのテンプレートに設定してあるスタイル(フォント、フォントサイズ等)を変えてもかまわないか。
→一つの「紀要」として統一を図るため、スタイルの設定は変更しないようお願いいたします。ただ、フォントに関してはOSの違いにより、付随しているものが違いますので、規定のフォントをお持ちでなければ近いものでかまいません。


8.本文中の英文を斜体(または太字)にしたい。。
→英文の場合、PDFに変換する際に斜体や太字などの装飾が解除されてしまう場合がありますので、PDFに変換しても設定が変わらないかどうかをご確認ください。


9.動画を掲載したい。
→現在のところ、YouTubeにリンクを張る形で掲載しています。すでにYouTubeにアップ済みであれば、本文からリンクを張るか、アップ先のURLを明記しておいてください。ご自身で作成した動画で無い場合は、著作権法を厳守していただきますよう、お願いいたします。


10.情報図書館事務室でWordの本文をPDFに変換してほしい。
→Wordファイルは、使用するバージョンや環境によって、レイアウトが異なってしまう場合があります。執筆時に綺麗に図表などのレイアウトを整えて、Wordで提出いただいても、こちらでファイルを開いた時点で、執筆者の意図とは違うレイアウトになってしまったり、ページ数が変わってしまったりする可能性が高いため、ご面倒でもあらかじめ執筆者側でPDFに変換してご提出いただいております。ご了承ください。


11.投稿要領等のPDFが見れない。
 →ご利用のPC他のデバイスの設定をご確認ください。ポップアップブロックの設定や、PDFデータを開く動作等のコントロールは、ご利用のブラウザソフトの現設定に拠るところが多いため、機器のヘルプ等を参照してください。また各要領、手引きに関しては情報図書館事務室の紀要担当までご連絡いただければ、データを提供いたします。