氏名 | 廣中 薫 |
所属 職位 | 大学院/ビジュアルデザイン学科 准教授 |
専門分野 | 画家・イラストレーター |
タイトル(著書、学術論文、学会発表、作品等の名称) | タイトルの種別 | 単・共 | 掲載書名、掲載雑誌名(号、巻)、発表展覧会名、発表シンポジウム名等 | |||||||
出版社名、会場名等 | 発行年月、開催期間等 | 備考(受賞名、解説、掲載HPアドレス等の補足情報) |
1 | 舞台美術 | イラストレーション・ペイント・立体造形・インスタレーション | 単 | 緑のテーブル2017 | ||||||
神戸アートビレッジセンター(2017)/愛知芸術センター(2018) | 2017年3月/2018年4月 | 振付 岡登志子 作品監修 大野慶人 主催 大野一雄舞踏研究所 共催 ダンスアーカイヴ構想 http://www.kazuoohnodancestudio.com/japanese/perform/201703_kobe.html https://kaoruhironaka.tumblr.com/post/158950501544/29mar-the-green-table2017-ensemble-sonne |
2 | [nECO0OP] | 作品展開/展示販売 | 単 | 北仲COOP | ||||||
Creative and shop 北仲COOP | 2017年8月4日~11月5日 | 横浜トリエンナーレ開催期間に連動するSHOP/アーティストグッズと作品を集めたミュージアムショップ。 身の回りにある生活用品の廃材を収集、ブリコラージュ作品へ展開。 オリジナル・ブランド [nECO0OP]として /展示販売。 http://www.kitanakacoop.jp special thanks:BankART 池田修 |
3 | アート・イベント | 展覧会+workshop+zine | 単 | [CLAY GRAFFITI] | ||||||
クリエイションギャラリーG8 (銀座,東京) | 2017年9月 | 参加型アートとして、壁画にCLAY(粘土)によるペイント展覧会を開催。 TIS(東京イラストレーターズソサエティ)による G8展 TIS「東京東 -シタマチ Discovery-」 会期内「夜店」特別イベント。 企画:TIS G8委員+廣中薫 協賛:bonny colart, PADICO 主催:TIS 東京イラストレーターズ ソサエティ http://www.tis-home.com/news/yomise2017 http://www.tis-home.com/news/tokyoeast_end |
4 | Solo Exhibition 個展 | 公開制作とパフォーマンス・インスタレーション・ドローイング/展覧会 | 単 | Kaoru HIRONAKA EXHIBITION[American Drawing] | ||||||
Atrium Gallery (18th street arts center /SantaMonica,Ca,US) | 2016年9月 | 現代のメディアからのニュース・モチーフを、ギャラリー空間内側へ ペイント・ブリコラージュ・インスタレーションで覆い再構成する試み。 CSUDH(カリフォルニア州立大学ドミンゲスヒルズ校 DevonTSUNO先生 クラス) 学生チーム+ LA ローカルアーティストとの協働パフォーマンス。 Direction : Anuradha Vikram 協賛:PADICO *神戸芸術工科大学2016 海外研究員活動 https://kaoruhironaka.tumblr.com/post/169965562519/28sep2016-archive-exhibition?is_related_post=1 |
5 | 個展 | インスタレーション展示+レクチャー | 単 | Kaoru HIRONAKA EXHIBITION[OXNARD GREEN] | ||||||
McNish Gallery/Oxnard College (Oxnard,CA,US) | 2016年8月27日-9月7日 | カリフォルニアOXNARD、 一軒家のギャラリー内を丸ごとペイント! 街を収集して再構成、イラストレーション+スケッチ画+抽象的な風景画の制作。画面は何層にも多重な線・イメージを重ね、現代的な視点から多様な要素をプリコラージュし、街を視覚化した。8月中旬より会期スタートまで、 OPEN STUDIO (公開制作)、Oxnard college 学生スタッフ サポート・チームとの協働。Direction : Christine Morla Special Thanks to : Irie Ichiro https://oxnardcollegeart.wordpress.com/2016/08/29/kaoru-hironaka-oxnard-green-opens-aug-31-sept-7-2016-at-oxnard-college/https://kaoruhironaka.tumblr.com/post/155714009744/kaoruhironaka-廣中薫個展-kaoruhironaka-solo *神戸芸術工科大学2016 海外研究員活動 |
6 | OPEN STUDIO | ARTIST IN RESIDENCE | 単 | STUDIO#7 OPEN STUDIO | ||||||
18th Street Arts Center (SantaMonica,CA,US) | 2016年8月-9月/2015年7月 | 街を収集して再構成、イラストレーション+スケッチ画+抽象的な風景画の制作。画面は何層にも多重な線・イメージを重ね、現代的な視点から多様な要素をプリコラージュし、街を視覚化した。 http://18thstreet.org/artists/kaoru-hironaka-august-12 Archive Bookへ掲載 (18th Street Arts Center) *神戸芸術工科大学2016 海外研究員活動 |
7 | ペイント再生 | 壁画制作:玄関・階段・エントランス ペイント再生 | 単 | |||||||
鎌倉市立今泉小学校 | 2016年8月 | 建築壁面の老朽化に伴うペイント再生。一部協働ペイント:鎌倉市立岩瀬中学校 美術工芸部 学生へのワークショップ開催。 鎌倉市立今泉小学校 /三島久司校長先生, 梅谷公雄 教頭先生 鎌倉市役所 教育委員会 岡宏さん https://www.kobe-du.ac.jp/2017/01/54610/ |
8 | OPEN STUDIO | ARTIST IN RESIDENCE | 単 | |||||||
Eastside International (Downtown,LA/CA,US) | 2016年7月 | 街を収集して再構成、イラストレーション+スケッチ画+抽象的な風景画の制作。 画面は何層にも多重な線・イメージを重ね、現代的な視点から多様な要素をプリコラージュし、街を視覚化した。 Direction :Jason Ramos *神戸芸術工科大学2016 海外研究員活動 |
9 | 音楽CDビジュアル | CD+解説BOOK/デザイン+イラストレーション | 単 | 高橋アキ プレイズ エリック・サティ-3 /Aki Takahashi plays Erik Satie ? 3 | ||||||
CAMERATA | 2016年7月 | 日本を代表する現代音楽ピアニスト、高橋アキ氏の演奏する サティ生誕150年に贈るシリーズ第3弾。 http://www.camerata.co.jp/music/detail.php?serial=CMCD-28338 |
10 | Solo Exhibition /個展 | インスタレーション、展示 | 単 | Kaoru HIRONAKA EXHIBITION [ FUTURE_IS_?HERE ] | ||||||
Atrium Gallery (18th street arts center / Ca,US) | 2015年7月 | 街を収集して再構成、スケッチ画+抽象的な風景画の制作。画面は何層にも多重な線・イメージを重ね、現代的な視点から多様な要素をプリコラージュし、街を視覚化した。 http://18thstreet.org/kaoru-hironaka-future_is_/ |
11 | 歌のムービー制作 | イラストレーション、立体、ファッション、タイトル文字、CDカバー、他 | 単 | 『みんなのリズム』 | ||||||
NHK ETV | 2013 | 月歌のビジュアル(NHK ETV)制作 + 年間月歌CDカバー(ポニーキャニオン)制作 http://www.nhk-ep.com/products/detail/h15222B1 http://illustration.kaoruhironaka.com/illustrationwork/minnanorizumu.html |
12 | テレビCM | CMイラストレーション 監修 | 共 | トヨタ エスティマ.Estima CM | ||||||
トヨタ | 2013 | ドリームリレー・ムービー' 田中裕介監督 他との映像コラボレーション 竹内 通雅+丸山誠司+ 廣中薫 共同CMイラストレーション監修 |
13 | 100人 Manga Artistからの1,000アイデア | ムック本 | 単 | 1,000 Ideas by 100 Manga Artists | ||||||
Lockport Publishers (UK) | 2011.10 | https://www.amazon.com/000-Ideas-100-Manga-Artists/dp/1592537146/ref=asap_bc?ie=UTF8 |
14 | 日本のイラストレーター100人の作品集 | イラストレーション | 単 | La nueva ola de la ilustracion japonesa/ The new wave of Japanese(by Cristian Campos) | ||||||
Norma Editorial Sa (Spain)/Panini社(Italy)/Huginn Muninn社(France)/Thames & Hudson社(England) にて発売 | 2010年10月 | 4カ国の各4出版社から世界発売、イラストレーション紹介本。 Cristian Campos (著) http://www.normaeditorial.com/ficha/012400103/la-nueva-ola-de-la-ilustracion-japonesa/ |
15 | レジデンス制作+展覧会 | OPEN STUDIO + Solo Exhibition | 単 | 廣中薫展 | ||||||
BankART 1929 NYK STUDIO(横浜,神奈川) | 2010年6-8月 | http://www.flickr.com/photos/kaoruhironaka/sets/72157622627175892/ *その他/'07,'09 :短(1week)長(3months)計4回 |
16 | TIS東京イラストレーターズ・ソサエティ活動 | イラストレーション+展示 | 単 | 新訳イソップ物語'出版と原画展覧会 | ||||||
小学館, /クリエイションギャラリーG8( 銀座,東京) | その他、クリエイションギャラリーG8/銀座,東京(毎年)、 TOKYO DESIGNERS WEEK Red list スタンプラリー(2010),'わたしの句読点'たばこと塩の博物館/渋谷,東京(2009)、'墨一色展' 松屋銀座/東京(2009)にて展覧会等参加。 http://www.tis-home.com/ http://www.tdwa.com/exhibition/shop.html |
17 | レジデンス制作+展覧会+シンポジウム参加 | OPEN STUDIO + Solo Exhibition | 単 | Freiraum18 Symposium in Futtsu, フライラウム18 シンポジウム | ||||||
富津市 | 40360 | http://freiraum.exblog.jp/ |
18 | 作品紹介 | イラストレーション | 単 | イラストノート 13号 | ||||||
誠文堂新光社 | 2010年01月 | 特集号として / 作家+イラストレーション作品の紹介。 http://illust-note.jp/bn/item.cgi?Id=13 |
19 | 新商品カタログ表紙 | イラストレーション+展示 | 単 | [+d] 09号10号カタログ表紙 | ||||||
h concept | 2009年,2010年 | 2009年 TOKYO DESIGNERS WEEK DESIGN TIDE 2009 「play with your heart!」 新商品展覧会展示 /青山,東京 デレクション:名児耶秀美 http://web.me.com/pinecco/schedule/090930_1.html http://www.h-concept.jp/ |
20 | 個展 | 展覧会 | 単 | 「廣中薫展 ドローイング日記・内面の対話」 | ||||||
奈義町現代美術館 | 2008年05月 | 期間中、ブリコラージュ公開制作(日常の廃材から街を再構成) 、関連イベント開催。 デレクション:岸本和明 (子供の為の絵画ワークショップ/アーティスト・トーク・ショー) http://web.me.com/pinecco/nagimoca0806/nagiex.html |
21 | 雑誌表紙 | イラストレーション+取材 | 単 | 食の文化誌 'クラリス' | ||||||
朝日新聞出版+アイランズ/グローバルプラネット | 2007年-09年 | 特集中ページにても取材等、活動。 |
22 | Web映像 | 動画制作 | 単 | オープニング | ||||||
スターバックス コーヒー | 2009年 |
23 | レジデンス公開制作+展覧会 | 絵 | 単 | Artist Utopia’ | ||||||
JING ART GALLERY(上海,中国) | 2007年8-10月 | http://web.me.com/pinecco/Site/Painting_in_CHINA.html その他/アートフェア参加 (上海,中国) |
24 | TV番組オープニング・タイトル映像 | イラストレーション | 単 | 「たったひとつの地球」 | ||||||
NHK教育 +愛があれば大丈夫 | 2004-2006年 | その他/NHK教育いないいないばあ 「麺の歌」動画+スタジオ美術 |
25 | 「50周年記念壁画」 | 壁画制作 | 単 | 鎌倉海浜プール | ||||||
鎌倉市(役所) | 2006年 | 35X3.5m |
26 | 撮影背景制作(美術/子供TV番組用) | 美術 | 単 | 「ポンキッキーズ」 | ||||||
CXTV | 2002-2004年 | キャラクター多数を入れて幾何学模様と組み合わせた ペイント巨大セット制作。 |
27 | 月刊誌表紙 | イラストレーション | 単 | 「ふらんす」 | ||||||
白水社 | 2001-2004年 | フランスの風景画 |
28 | 季刊誌表紙 | イラストレーション+美術 | 単 | 「KOBELCO」 | ||||||
神鋼コベルコ | 2000-2004年 | その他、展示会美術・カレンダー制作等 |
29 | 音楽CD+LPジャケット表紙 | イラストレーション | 単 | 「CARAMEL PAPA (細野晴臣オムニバス)」 | ||||||
CISCO INTERNATIONAL | 1996年 |
30 | 個人作品集 | イラストレーション | 単 | 「廣中薫CD-Rom作品集’舟あそび’」 | ||||||
東芝EMI | 1998年 | カリブ15の島のスケッチ集 +音楽作曲 : 久米大作+スカパラホーンズ ( from スカパラダイス・オーケストラ) |
31 | 雑誌表紙 | 展覧会 | 単 | 「オレンジページ・インテリア」 | ||||||
オレンジページ | 1997年 |