氏名 | 山之内 誠 |
所属 職位 | 大学院総合アート&デザイン専攻主任/建築・環境デザイン学科 教授 |
専門分野 | 日本建築史,文化財保存論 |
タイトル(著書、学術論文、学会発表、作品等の名称) | タイトルの種別 | 単・共 | 掲載書名、掲載雑誌名(号、巻)、発表展覧会名、発表シンポジウム名等 | |||||||
出版社名、会場名等 | 発行年月、開催期間等 | 備考(受賞名、解説、掲載HPアドレス等の補足情報) |
1 | 日本木造建築事典 ―構法の歴史― | 著書 | 共 | |||||||
朝倉出版 | 2018年12月 |
2 | リノベーションの教科書 | 著書 | 共 | |||||||
学芸出版社 | 2018年4月 |
3 | 近世讃岐国善通寺の開帳と臨時の設営について | 論文 | 単 | 建築の歴史・様式・社会 | ||||||
中央公論美術出版 | 2018年1月 |
4 | 近世讃岐国善通寺における伽藍構成の変遷 | 論文 | 単 | 仏教美術論集7 近世の宗教美術 | ||||||
竹林舎 | 2015年3月 |
5 | 17世紀の讃岐国善通寺における西院伽藍の変遷について | 論文 | 単 | 芸術工学2015(web版) | ||||||
神戸芸術工科大学 | 2015年11月 |
6 | 三木の町並み | 著書 | 共 | |||||||
三木市文化遺産活性化実行委員会 | 2014年3月 |
7 | 空間構成と民族芸術からみた福建地方の伝統的商家住宅の特性に関する研究 | 報告 | 共 | 芸術工学2012(web版) | ||||||
神戸芸術工科大学 | 2012年11月 |
8 | 建築空間構成と民族芸術からみた中国山西商人の伝統的住居の特性に関する研究 | 著書 | 共 | 平成20-22年度科学研究費補助金 基盤研究B(海外学術調査)報告書 | ||||||
神戸芸術工科大学 | 2011年3月 |
9 | 建築平面構成からみた王家大院の建築空間の特性に関する研究 | 論文 | 共 | 日本建築学会計画系論文集 655号 | ||||||
日本建築学会 | 2010年9月 |
10 | 建築デザイン用語辞典 | 著書 | 共 | |||||||
井上書院 | 2009年12月 |
11 | 文化遺産とアジアンデザイン 日中韓3大学国際共同プロジェクト実施報告書(3カ国語版) | 著書 | 共 | |||||||
神戸芸術工科大学 | 2009年3月 |
12 | 建築大百科事典 | 著書 | 共 | |||||||
朝倉書店 | 2008年11月 |
13 | 漢民族の四合院における文化遺産の保存と活用-王家大院を事例として- | 報告 | 共 | 芸術工学2007(Web版) | ||||||
神戸芸術工科大学 | 2008年03月 |
14 | 関于日本的地区性文化遺産建築的維修工事課題 | 論文 | 単 | 世界文化遺産亜州国際研討会論文集 | ||||||
北京理工大学出版社 | 2007年11月 |
15 | 大仏様建築研究の現在-研究史における主要な論点- | 論文 | 単 | 南都佛教 88号 | ||||||
南都佛教研究会 | 2006年12月 |
16 | 東北地方の歴史的町並みにおける保存・整備の現状と課題 | 報告 | 共 | 芸術工学2005(Web版) | ||||||
神戸芸術工科大学 | 2006年3月 |
17 | 和文化-日本の伝統を体感するQA事典 | 著書 | 共 | |||||||
明治図書出版 | 2004年10月 |
18 | 神戸市文化環境保存区域内太山寺観音堂・羅漢堂保存修理工事報告書 | 著書 | 単 | |||||||
太山寺 | 2004年9月 |
19 | 歴史的街並みの調査概要と空家増加の問題について 歴史的街並みの保存・整備の現状と課題その1 | 論文 | 共 | 日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集 | ||||||
日本建築学会 | 2004年8月 |
20 | 文化遺産の継承とデザイン-太山寺における建築保存 | 著書 | 単 | 環境デザインへの招待 | ||||||
建築・都市ワークショップ | 2004年7月 |
21 | 現代寺社建築における伝統的意匠の様相 | 著書 | 単 | 増上寺旧境内地区歴史的建造物調査報告書 | ||||||
境内研究事務局 | 2003年7月 |
22 | 播磨太山寺観音堂の沿革と現状 | 論文 | 単 | 芸術工学2002 | ||||||
神戸芸術工科大学 | 2003年3月 |
23 | 岩波仏教辞典第二版 | 著書 | 共 | |||||||
岩波書店 | 2002年10月 |
24 | 「本派本願寺八幡別院平面図」の性格について | 論文 | 単 | 日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集 | ||||||
日本建築学会 | 2002年8月 |
25 | 中世讃岐国善通寺における伽藍造営と建築―地方顕密寺院としての特質―(東京大学博士論文) | 論文 | 単 | |||||||
2000年3月 |
26 | 讃岐国善通寺における大勧進の性格について | 論文 | 単 | 日本建築学会計画系論文集 524号 | ||||||
日本建築学会 | 1999年10月 |